top of page
「わたしの"記憶"が変われば世界が変わる」
人格形成アドベンチャーゲーム"MEssing MEmory"
「Memory is "me" The world will change if I change」
forming identity adventure games.
"MEssing MEmory"
New Information COMING SOON 2025,
STEAM/Nintendo Switch.

各人物が語る主人公の「主観的な記憶」
主人公は謎の街の中の病院で目覚め、記憶を失っている事に気づきます。
どうやら、自分はこの街に長く滞在し何らかの"治療"を行っていたようですが…?
自分を探していくうちに、主人公はこの街の異様な雰囲気に気づきます。
いつも立ち込めている"霧"
異様ないでたちで、人間でない事をほのめかす"職員たち"
自身の記憶と人格を取り戻すと同時に
謎の街の成り立ちや歴史…"街の謎"も解き明かしていく事になります。

他人から見た「自分」によって形成されていく主人公の「人格」
-system-
「他人の"主観"によって自分の人格を組み立てる」
主人公の"人格"は5つの要素によって構成されます。
・気質
・興味
・態度
・価値観
・性格
主人公はこの街の人物から
"私はどういう人間だったか"
というエピソードの聞き込みを行い
誰が語ったどのエピソードを
"自分の過去"と定義するかで5つの項目が変化し、最終的に主人公の"人格"が決定します。
5つの要素を埋めていくうちに
主人公の性格・ふるまい・入手するアイテム・見える景色・人の印象や人間関係が変わっていきます。
選んだエピソードや要素によっては
今まで好意的だと思っていた人が敵意あふれる人に見えたり
同じ場所でも、街自体の印象とゲームシステム自体が変化し
人格の要素がが変わっていくうちに呼び覚まされる過去の"記憶"・自身の顔すらも変化していきます。
※ゲームシステムの変化とは?
主人公の5つの要素が全て埋まり「人格」が決定した時点で
アドベンチャーゲームが脱出ゲームになったり、クイズゲームになるなど変化します。


bottom of page